私たちは「人を育て、人と共に成長する」を理念に
外国人技能実習生と企業の架け橋となります
代表挨拶
私たち国際労働連合協同組合は、「人を育て、人と共に成長する」を理念とし、技能実習制度を通じた国際的な人材育成と、企業の人材支援を目的に設立されました。
私たちの役割は、単なる”送り出し”や”手続き”ではありません。異なる文化・言語・価値観を持つ実習生と企業の橋渡し役として、お互いが尊重し、学び合い、成長できる関係づくりを全力でサポートしてまいります。
実績はまだありませんが、ゼロから信頼を積み重ね、常に誠実な対応・丁寧な説明・透明な運営を心がけております。
今後とも末永いご支援、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
代表理事 長谷川 孝
監理業務の内容
- 実習計画の作成・申請支援
- 送り出し機関との連携・面接調整
- 入国後講習(生活指導・法令教育・日本語)の実施
- 巡回指導・監査・報告書作成
- 実習中の相談・トラブル対応
- 終了後の進路相談(希望者対応)
当団体の特長
- 実績ゼロからの立ち上げ → 一社一社に対する丁寧で柔軟な対応
- 法令順守と記録管理を徹底した監理体制
- 経験豊富なスタッフによる運営
- 企業と実習生の双方にとって”分かりやすく、安心できる”サポート提供
対応予定国・職種
対応予定国
ベトナム、カンボジア、インドネシア、フィリピン、ミャンマー(順次拡大予定)
対応職種
食品加工、農業、ビルクリーニング、建設、宿泊、縫製、機械金属 ほか
組織概要
| 組合名 | 国際労働連合協同組合 |
| 設立 | 令和5年11月22日 |
| 認可日 | 令和7年5月8日(外国人技能実習機構より) |
| 代表理事 | 長谷川 孝 |
| 所在地 | 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目4の3ウエスタンビル61号室 |
| 電話番号 | 052-747-3468 |
| 監理団体許可番号 | 許 2406000018 |
| 登録支援機関登録番号 | 25登 – 011965 |
よくあるご質問(FAQ)
Q:初めてでも受け入れ可能ですか?
A:はい。初めての企業様にも、制度の説明・実習計画作成からフォローまで一貫してサポートします。
Q:実績がないことが不安ですが…
A:実績はこれからですが、対応するのは制度に精通した経験者です。透明な対応と報連相を徹底し、信頼構築に努めています。
Q:どのような国からの実習生を受け入れられますか?
A:ベトナム、カンボジア、インドネシア、フィリピン、ミャンマーなどからの実習生を受け入れることができます。今後も対応国を拡大していく予定です。
Q:受け入れまでの期間はどのくらいかかりますか?
A:一般的に申請から入国まで約4〜6ヶ月程度かかります。ただし、国や状況によって変動する場合がありますので、詳細はお問い合わせください
お問い合わせ
お電話
052-747-3468(平日 9:00〜18:00)
住所
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅2丁目4の3ウエスタンビル61号室


お問い合わせフォーム
ILFCA
International Labor Federation cooperative association
Supervising organization license number
許2406000018
Registration support organization registration number
25登-011965t
052-747-3468
お気軽にお問合せ下さい